江戸小紋。
染物の文様が豊かで美しい。
なんで今まで知らなかったのかと思うと情けない。
(暮らしの中の伝統的工芸品展にて。)
https://kougeihin.jp/info/20200727-odakyu/

今回購入したマスク!柄も綺麗そして、通気性も良く涼しい!
40枚持って来て全部売れてしまったそうです。。
他の文様も見てみたかったなぁ~

ひざ掛け。
会食の時に使うために購入する方が多いそうです。
確かにお洒落。自分はテーブルクロス?で使っていきたいな。
今の時代は何でも安く物が手に入る、だから物を大切しないと。
店主の方がおしゃっていて。
そうだよなと。少し前までは自分も、安ければ良いとか安易に考えていたし。
色々な工芸品に出会ってから考え方が変わってきたのかな。




麦もトンボも都心には少ない。
でも、小物で季節を感じていくことは出来るのかな。
財宝、これは賄賂だそうです。遊び心があって楽しい。
文様って良い。本当に!
店主の青木さんから貴重なお話をたくさん聞けて良かったです。